昨日20時間寝た・・・ども、たまご(@tamago_kakeibo)です。
STAYATHOMEなG.W.が終わりました。GWといっても私は普通に仕事をしていたわけですが・・・。
街はシーーーーンと静まりかえっていて、日本人は本当に素晴らしいなぁと思いました。大型連休の新幹線乗車率は5%だとか。
インドでは外出してた人がおしりペンペンされていてマンガみたいな感じになっていましたのが懐かしい。笑
では、本題(‘ω’)今回は、三重県の洗車場レビューをしていきたいと思います^^
三重県津市で洗車場を探している人
24時間営業の洗車場を探している人
クレジットカードが使える洗車機を探している人
こんなお店
株式会社宇佐美鉱油はグループの統括会社で、実際に石油小売店を運営しているのは、子会社の株式会社東日本宇佐美および株式会社西日本宇佐美である。
複数の石油元売り会社(出光昭和シェル・JXTGエネルギーなど)と契約しているため、ガソリンスタンドによってブランドが異なる。ブランドの看板のほかに、宇佐美の看板も掲げている(一部地域で放送されているラジオ・テレビCMでも、単に「宇佐美」と称している)。高速道路のサービスエリアやバイパス、主要国道、インターチェンジなどを中心に立地しており、運送会社などとの大口契約も多い事から、長距離トラックの給油が多い。2013年2月現在、香川県・高知県・沖縄県を除く44都道府県においてスタンドを運営している。
1959年、創業者の宇佐美史郎が、伊勢湾台風後の災害復興にかけつけた多くのトラックを見た事が、長距離トラックを対象としたチェーン展開を閃く契機となった。
引用元:wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E4%BD%90%E7%BE%8E%E9%89%B1%E6%B2%B9
今回紹介する宇佐美23号中勢バイパス久居店は24時間営業です。店舗は非常に広く、同じ敷地内にコンビニエンスストアもあるため、非常に便利です。
では下記で良さを紐解いていきましょう!^^
ここがいい!
年中無休で24時間営業
こちらは24時間営業となっております。トラックにも優しい広いスペース、バイパス沿いということで民家も離れた場所にあり、24時間洗車機は稼働しています^^
洗車機は1台
ビユーティー株式会社の「miyabi」という機械を使っています。たまごは基本的にDAIFUKU社のものばかりが多かったので、初めて聞く名前の洗車機で不安でした。
私の大好きな高圧洗浄機のような機能があり、チリや汚れ取り除いてからをブラシをかけていくスタイルだったので非常に好印象な機械でした♪
洗車でクレジットカードが使える
クレジットカード利用OKの洗車機です^^
クレジットカード依存の私には必須条件ですww
おサイフケータイ対応の機械も中央に見えますが、現在は使えなさそうです(2020年5月現在)
拭き上げ場がひろーーーーーい
拭き上げコーナーは感覚も広く作られており、広々としていました^^
拭き上げタオルもボディ用と室内用で分けられていました^^
設置されているタオルはこんな感じ。
綿素材というところが個人的に少し惜しい気もしますが、無料で置いていることに感謝です(*´ω`)
こんな感じ。広いですよねー^^
ごみ箱も併設!
コンビニ併設
最近SSとコンビニが併設しているところが増えてきましたよね。このガソリンスタンドではローソンさんが併設しています。もちろんこちらのコンビニも24時間営業。
アクセス
住所 | 三重県津市久居藤ヶ丘町字西硯石2565-1 |
---|---|
電話番号 | 059-256-5770 |
FAX番号 | 059-256-5769 |
定休日 | 年中無休 |
営業時間(年末年始除く) | 24時間営業 |
燃料サービス | 乗用車セルフ、トラック可能、灯油セルフ、アドブルー販売 |
乗用車メンテナンス | オイル、タイヤ、洗車、ドライブスルー洗車 |
トラックメンテナンス | オイル、タイヤ |
大型T駐車可能台数 | 5台 |
中勢(ちゅうせ)バイパス沿い名古屋方面側にあります。
大型トラックにも対応の場所なので、シャワールームがついているそうです^^
まとめ
いかがでしたでしょうか。24時間洗車ができるって、夜型人間からしたら非常にうれしいです(‘ω’)やはり日中だと太陽光で拭き上げる前に乾いてしまい、輪染みができたりするので夜の方がいいんですよねー( ゚Д゚)
ではー^^
にほんブログ村 ソロキャンプ
にほんブログ村 女性ドライバー
にほんブログ村 30代一人暮らし