休みの日はほとんど雨(*´з`)ども、たまご(@tamago_kakeibo)です。
今年はなかなかお日様に巡り合えませんねー。早く梅雨が明けてほしいなー^^
今回は!!
満を持して登場のDODライダーズバイクインテントを使って、愛知県刈谷市の洲原公園(すはらこうえん)デイキャンプ場を利用してデイキャンプしてきました!!
今回はこんなにも素晴らしい場所が無料で借りれるというアメージングすぎるところのレビューをしていきたいと思います。
洲原公園デイキャンプ場スペック
◎デイキャンプ
〇団体及び洲原ロッジ使用者優先箇所
屋根付かまど 6基
野外卓 6箇所
〇個人使用箇所
野外卓(かまど付) 6箇所
持ち込み用 6箇所
◎ファイヤー広場
屋根付ファイヤー場 1箇所《使用時間》
◎デイキャンプ広場
〇午前9時~日没(但し洲原ロッジ使用者は除く。)
◎ファイヤー広場
〇午後3時~午後9時《休場日》
毎週水曜日
年末年始
(小中学校夏休み期間は、無休)《使用料》
〇無料《使用の届出》
◎デイキャンプ広場
〇個人使用箇所使用する日の1ヶ月前から前日まで予約できます。(電話予約可)
〇団体及び洲原ロッジ使用者優先箇所
洲原ロッジ使用者は、使用する月の3ヶ月前の1日から使用日の前日まで予約できます。
団体(20人以上)の使用者は、使用する日の1ヶ月前から前日まで予約できます。
◎ファイヤー広場
洲原ロッジ使用者は、使用する月の3ヶ月前の1日から使用日の前日まで予約できます。
団体(20人以上)の使用者は、使用する日の1ヶ月前から前日まで予約できます。《使用の手続》
予約及び届出は、洲原温水プール事務所(0566-36-8122)で行います。《注意事項》
当日使用する前に必ず、事務所で利用証を受け取ってください。
予約日、利用時間を守ってください。
予約日を取り消す場合は、速やかに連絡してください。
使用日の利用開始時間を1時間以上経過しても利用されていないときは、取り消されたものとみなす場合もあります。
指定外では、火気を使用しないでください。
かまどや野外卓などは、使用終了後火元を確認し、清掃してください。
燃えかすや灰は、指定した場所に片付け、生ゴミ等は必ず使用者で持ち帰ってください。
公園備え付けの備品等を大切に扱ってください。
使用後は、事務所へ報告し利用証を事務所へ返却してください。《問合せ・予約先》
洲原温水プール 電話:0566-36-8122
(電話受付時間 プール営業日の午前9時~午後8時30分)引用元:洲原公園レクリエーション施設 http://suhara-rec.main.jp/
アクセス
洲原公園までの道のりはこちら。
駐車場は北部生涯学習センターかきつばたの方に停めます。デイキャンプ場は温水プール側にあるので間違えないように。
駐車場には事前登録制で無料の200V普通充電器があります。最大で90分までとなってますので譲り合いましょうね^^
駐車場からキャンプ場まで
まずは洲原温水プール内で受付をします(‘ω’)
受付完了すると、このような紙がもらえます。
洲原温水プールを右手に見ながら、
駐車場から徒歩5分圏内で到着します。階段とスロープがあるのでコールマンのカートに入れて持っていくこともできます♪
(2025/01/20 23:57:29時点 楽天市場調べ-詳細)
キャンプ場はこんな感じ
キャンプ場入口
正面にドーンとテーブルや炊飯場が見えました。何やら案内看板もあるので近づいてみると・・・
トイレは少し離れていますが、比較的キレイで整っています。
ここが持ち込み用の区画になります!
木々がいい感じに日よけになり、風も通りやすく非常に過ごしやすいです。
受付時に貰った紙にはC-2と書いてありました。コンクリートが地面に打ち込まれており、左下に番号も書いてあります。
BBQ施設も完備!!
左に調理場、右手に水洗い場があります。比較的キレイに掃除してあり、清潔感があります。
かまどにもそれぞれ番号が振ってあり、非常に整備されていてきれいで好印象でした!!公園を清掃していただいている方に感謝しかないっす。
少し砂が押し寄せていますが・・・(笑)
掃除道具が置いてあったり、炭を捨てる場所も完備されていたため非常に過ごしやすいデイキャンプ場になっていますね^^
こんな場所に立てました
最初はここかと思ってましたが、どうやらC-5だったようで・・・笑
コンクリのサイトではありませんが、C-2のみなかったので地図に一番近いココに立てましたw立て方などはこちらでレビューしてます^^
(2025/01/20 23:57:29時点 楽天市場調べ-詳細)
遊び場所も多数
アスレチック遊具あり
健康志向高めな遊具が待ってますw
温水プールもあり
出入り口のところにもありました、洲原温水プール。温水プールなので肌寒い秋でも楽しめるのは嬉しいですね^^
もちろん有料ですので、行くときにはホームページを確認してくださいね♪
釣りもできる
釣りもできちゃうみたいです^^あめんぼがたくさんいました!w
自然探索
ウォーキングコースもしっかり整備されています。私もキャンプ中にいろんな人にジロジロみられましたw
散策してると野良猫ちゃんたちにも出会いました!
キャンプファイヤー場もあり
ロッジ宿泊者限定で使えるキャンプファイヤー場です。
ブヨ・ブユに注意!
水辺が近いということもあり、朝・夕はブヨ・ブユの発生に注意が必要です。私が行ったときは6月にしては涼しく、風もそこそこ強かったためあまり見かけませんでしたが、1匹見かけました。
水辺に近いということで、ブヨの他に蚊も発生しやすそうな環境ではありましたので、虫対策は万全にしていった方がよさそうです(*´ω`)
(2025/01/20 23:58:31時点 楽天市場調べ-詳細)
ひとつあれば便利♪おすすめです!!
近隣施設
近隣施設としては車で5分圏内に、ホームセンターのコーナン
100円ショップDAISO(ダイソー)
お酒のすぎた、ドラックストアスギ薬局などなど、BBQ道具を買い忘れても困ることはなさそうな充実のラインナップでした♪
総評
設備の充実度 | |
---|---|
整備・清潔感 | |
オシャレ度 | |
アクティビティ度 | |
アクセスのしやすさ | |
周辺施設 | ホームセンター・コンビニ・100均・ドラッグストア(車で5分圏内) |
予約の必要性 | 必要 |
宿泊の可否 | 不可 ※ロッジに泊ることは可能(有料) |
必要予算 | 0円 |
設備の充実度、アクティビティ度に関しては申し分無し!ただ清潔感・おしゃれ度に関しては公式HPよりも少し位印象でした。というのも、木々が伸びてきており手入れはされているものの、少しモッサリ感はあります。笑
私の技術では、インスタ映えの写真は撮れそうにありませんでしたw
しかしながらこんなにも立派な設備があって、予約さえすれば無料で使えることは非常にありがたいですね(*´з`)
しかもアウトランダーPHEV乗りからしたら、200Vの普通充電施設もあるから本当にうれしい^^
まとめ
いかがでしたでしょうか。繰り返しになりますが、無料の施設って本当にありがたいです^^
また他の場所にいったらレビューしますね♪
にほんブログ村 アラサーOL
にほんブログ村 30代一人暮らし